2021.12.01 up

[親子で季節を楽しむための] 今月のRemind 12月編

いよいよ一年の締めくくり、12月になりました。クリスマスに冬休み、年末年始の帰省や旅行など、楽しいイベントも盛りだくさん!

サンタさんを心待ちにしている子どもたちにとってもドキドキな1ヶ月ですね。

 

イベント多き12月をしっかり楽しむために、そして元気に新年を迎えるためにも、体調には十分気をつけて親子で12月を楽しみましょう!

 

 

 

 

12月の年中行事・イベント

 

DEC.13

正月事始め

12月13日はお正月を迎える準備を始める「正月事始め」。まだまだクリスマスモードですが、今のうちから余裕を持ってお正月の準備を進めておくと、あとでバタバタせずにすみますよ。

正月準備について詳しくはこちら

 

江戸時代にはこの日に家族総出で煤払い(大掃除)が行われていました。今年の汚れは今年のうちに。家族の住まいは家族みんなできれいにしましょう!

<季節の行事を楽しもう!>

 

 

DEC.22

冬至(12月22日頃 2021年の場合は12月22日)

1年のうちで昼間が最も短く夜が長い、二十四節気(二十四節気についてはこちら)のひとつ「冬至」。寒さはこれからが本番です。ゆず湯に浸かって、特別なバスタイムを楽しみながらあたたまりましょう。

 

 

DEC.25

クリスマス

大人も子どもも楽しみなクリスマス。クリスマスツリーはもう飾りましたか?星や鐘、杖の形のキャンディやリボンなど、ツリーの飾りには様々なモチーフがありますが、それぞれに意味があります。どんな意味や由来があるのか調べながら、子どもと一緒にツリーの飾り付けをするのも楽しそうです。

 

 

DEC.31

大晦日

いよいよ今年最後の一日。この日だけは子どもの夜更かしも大目に見てあげましょう(起きていられれば)。実際昔は子どもも一緒に年越しをする風習があり、子どもたちが寝てしまわないように年配者がいろんな話を聞かせてあげていたようですよ。

 

 

 

 

12月の旬の食べ物

 

白菜

お鍋には欠かせない白菜。白菜は寒くなると甘みを蓄えるようになるので、旬の時期の白菜は甘みがぎゅっと詰まって美味しいのです。煮物、サラダ、お漬物などいろんな食べ方でいただきましょう!

 

柑橘類

みかん、デコポン、ゆず、文旦など、冬は柑橘類が旬を迎えます。こたつに入っていただく甘ずっぱくてジューシーなみかんはより一層美味しく感じますよね。ビタミンCも豊富なので風邪予防にも。

 

水ようかん

旬とはちょっと違いますが、福井の冬の風物詩をご紹介。(calendiaを運営する株式会社にしばたは福井県にあります)夏のイメージが強い水ようかんですが、福井県では昔から冬にいただくお菓子。平たい箱に入った一枚板の水ようかんを、あたたかい部屋で家族みんなでいただきます。

<季節の味を楽しもう!>

 

 

 

季節を楽しむものづくり

 

アドベントカレンダー

近年クリスマスの定番になりつつあるアドベントカレンダー。12月1日から24日まで一日一つずつ、小さなお菓子などが入った小箱を開けて、クリスマスまでのワクワクドキドキを楽しみます。市販のものも充実していますが、最近では手作りのアドベントカレンダーで楽しんでいる人も。子どもも大人も一緒に楽しみたいですね!

 

箸袋、ぽち袋作り

お正月に向けての準備に忙しい12月。ちょっとしたお正月アイテムを子どもと一緒に手作りして、お正月準備を楽しんでみませんか?

<季節の工作を楽しもう!>

 

 

 

 

外に出て季節を感じよう

 

冬の天体観測

空気が澄んでいる冬は絶好の天体観測シーズン。有名な「冬の大三角形」は、おおいぬ座のシリウス、オリオン座のペテルギウス、こいぬ座のプロキオン。冬の夜空に輝く3つの明るい星を見つけられるかな?暖かい格好をして楽しみましょう!

 

凧あげ

お正月遊びの定番、凧。澄んだ空に高くあがる凧は見ているだけでも気持ちいいですよね。寒いからと部屋にこもってばかりいないで子どもたちには外でも遊んで欲しいもの。親子で一緒に凧を作って、外で思いっきり遊びませんか?

<外遊びを楽しもう!>

身近な材料で簡単工作。お正月は手作り凧で外遊びを満喫しよう[親子のための今月のRemind]

読みもの

身近な材料で簡単工作。お正月は手作り凧で外遊びを満喫しよう[親子のための今月のRemind]

2021.12.24 up

お正月遊びの定番の一つ、凧揚げ。最近ではあまり見かけなくなりましたが、中国から伝わったとされる凧は、もともとは農作物ので…

お正月遊びの定番の一つ、凧揚げ。最近ではあまり見かけなくなりましたが、中国から伝わったとされる凧は、もともとは農作物ので…

この記事をシェアする

一覧に戻る